2008年02月29日
2008年02月28日
引退します
スガイに行ったら、アイマスがなくなっていました。
帯広のディノスに移転だそうです。
これを機にプロデューサー業は一旦引退しようと思います。
アドアーズにはまだ残っているのでそこでユニットは解散させてきました。
でも本当にアイマスは面白くて厳しいゲームでした。
アーケードでの稼働当初は、アイマスが、ドルオンも脳トレも、ゼノグラシアも退けてこんなに皆に人気のゲームになるなんてだれも予想していませんでした。
私たちはそれこそ、出たてのいつまで続くか分からないマイナーなアイドルを応援するファンでした。
それが今やコミケの「ギャルゲー」ジャンルの代表の一つとなるようなゲームです。アーケードゲームでありながら。
やったね、ディレ1!
本当にアイマスを稼働当初からプレイしていて良かったです。このゲームの発展をしっかりと見届けることができて。
こんな風に全く新しいゲームに、生活が変わるほどどっぷり漬かれたのは素敵な経験でした。
知り合った沢山のPの皆さんも、どうかこれからも元気にゲーマーでいてください!
帯広のディノスに移転だそうです。
これを機にプロデューサー業は一旦引退しようと思います。
アドアーズにはまだ残っているのでそこでユニットは解散させてきました。
でも本当にアイマスは面白くて厳しいゲームでした。
アーケードでの稼働当初は、アイマスが、ドルオンも脳トレも、ゼノグラシアも退けてこんなに皆に人気のゲームになるなんてだれも予想していませんでした。
私たちはそれこそ、出たてのいつまで続くか分からないマイナーなアイドルを応援するファンでした。
それが今やコミケの「ギャルゲー」ジャンルの代表の一つとなるようなゲームです。アーケードゲームでありながら。
やったね、ディレ1!
本当にアイマスを稼働当初からプレイしていて良かったです。このゲームの発展をしっかりと見届けることができて。
こんな風に全く新しいゲームに、生活が変わるほどどっぷり漬かれたのは素敵な経験でした。
知り合った沢山のPの皆さんも、どうかこれからも元気にゲーマーでいてください!
2008年02月26日
ケツイの会3でIKDさんが言ってたこと
前回のエントリで書き忘れたので。
・YGWさんは「大復活」には関わっていない。彼は今別の(ry
・「大往生」の弾は直線等速運動以外は禁止にした(緋蜂を除く)
・ケツイでそれをなくしたらスタッフ(市村さん?)が張り切って…
・「大復活」は「大往生」ではなく「怒首領蜂」の続編という感じ
・「デススマ」で獲得した新しいファンにもウケるようにしたい
・ケツイは女人禁制!オペ子さんは一応居るけど…
・敵キャラの設定があったとしても全員男
(Q:シンデレラアンバーも男なんですか?!)
・メカとして男か女かはまた別の話(笑)少なくとも乗組員は男
あー、割と時間が経っちゃってるから思い出せないなあ。
後で私もれど君からチャットログもらおうかな?
・YGWさんは「大復活」には関わっていない。彼は今別の(ry
・「大往生」の弾は直線等速運動以外は禁止にした(緋蜂を除く)
・ケツイでそれをなくしたらスタッフ(市村さん?)が張り切って…
・「大復活」は「大往生」ではなく「怒首領蜂」の続編という感じ
・「デススマ」で獲得した新しいファンにもウケるようにしたい
・ケツイは女人禁制!オペ子さんは一応居るけど…
・敵キャラの設定があったとしても全員男
(Q:シンデレラアンバーも男なんですか?!)
・メカとして男か女かはまた別の話(笑)少なくとも乗組員は男
あー、割と時間が経っちゃってるから思い出せないなあ。
後で私もれど君からチャットログもらおうかな?
2008年02月25日
2008年02月23日
ケツイの会3まとめ(追記あり)
さっきまで「ケツイの会3」のust聞いてました。
aorenjar姐さんどうもおつかれさまでした。
三原さんのレポート
さざなみ壊変さんのレポート
なんかデススマサントラが5月発売予定とか言う話もあった気がしないでもないのですが、それよりももっと重要な情報があるので以下にまとめます。
(録音とかしていなかったので台詞回しは正確ではありません)
aorenjar「聞きにくい質問なのですが…エヴァンズマンはホモなんですか?」
IKD「…え?ホモ?!僕がですか?!」
a「いやいやいやいやいやwwwエヴァンズマンの話です!!」
I「…あ、ホモです(きっぱり)」
一同「ええええええwwwwwww」
I「いやEDで言っちゃってるし…(笑)」
a「じゃぁ、『彼』は誰なんですか?」
I「『彼』はですね…。設定的には“アリス”です。エヴァンズマンはアリスが好きなんですよ」
一同「おおおおおww」
I「でも仕事仲間に手を出すわけに行かないから、代わりにアリスにそっくりな人を愛して、しかもそれを閉じこめるというはた迷惑な…(笑)」
以上、IKDさんからケツイのEDにかんして公式設定(?)が出ました!
みんな良かったね!
あと、もっと役に立ちそうな話題関係は他の人がまとめてくれると思うんでよろしくw
追記。細江慎治さんも会場にいらしていたので質問しちゃいました!
Q:『サイヴァリア』のWASi303さんが「『F/A』の音楽に影響を受けた」と仰っていたのですが、『F/A』の斬新な曲が出来たきっかけは?
A:あの頃に作る曲の方向性がコロっと変わったんですよー。
当時“デステクノ”みたいな音楽が出てきて、新しい音楽が好きな友達が2〜3枚CDを貸してくれて「これだ!!」と。
『F/A』は実在の戦闘機が出てくる…戦うことしか頭にない狂った人間が乗っているというゲームなので、音楽も頭の狂った感じでw
※追記。以下の話は「リッジ」の話だったみたいです。
(テクノ調の曲は)社内では受けが悪くて、中村会長にチェックをしていただいたときに、「お前あの曲は外しておけよ!」と言われまして…
あのゲーム、ランダムで曲が選ばれるんですが、外したはずのその曲がかかっちゃってw
でも会長にはわりと受けが良かったです。
aorenjar姐さんどうもおつかれさまでした。
三原さんのレポート
さざなみ壊変さんのレポート
なんかデススマサントラが5月発売予定とか言う話もあった気がしないでもないのですが、それよりももっと重要な情報があるので以下にまとめます。
(録音とかしていなかったので台詞回しは正確ではありません)
aorenjar「聞きにくい質問なのですが…エヴァンズマンはホモなんですか?」
IKD「…え?ホモ?!僕がですか?!」
a「いやいやいやいやいやwwwエヴァンズマンの話です!!」
I「…あ、ホモです(きっぱり)」
一同「ええええええwwwwwww」
I「いやEDで言っちゃってるし…(笑)」
a「じゃぁ、『彼』は誰なんですか?」
I「『彼』はですね…。設定的には“アリス”です。エヴァンズマンはアリスが好きなんですよ」
一同「おおおおおww」
I「でも仕事仲間に手を出すわけに行かないから、代わりにアリスにそっくりな人を愛して、しかもそれを閉じこめるというはた迷惑な…(笑)」
以上、IKDさんからケツイのEDにかんして公式設定(?)が出ました!
みんな良かったね!
あと、もっと役に立ちそうな話題関係は他の人がまとめてくれると思うんでよろしくw
追記。細江慎治さんも会場にいらしていたので質問しちゃいました!
Q:『サイヴァリア』のWASi303さんが「『F/A』の音楽に影響を受けた」と仰っていたのですが、『F/A』の斬新な曲が出来たきっかけは?
A:あの頃に作る曲の方向性がコロっと変わったんですよー。
当時“デステクノ”みたいな音楽が出てきて、新しい音楽が好きな友達が2〜3枚CDを貸してくれて「これだ!!」と。
『F/A』は実在の戦闘機が出てくる…戦うことしか頭にない狂った人間が乗っているというゲームなので、音楽も頭の狂った感じでw
※追記。以下の話は「リッジ」の話だったみたいです。
(テクノ調の曲は)社内では受けが悪くて、中村会長にチェックをしていただいたときに、「お前あの曲は外しておけよ!」と言われまして…
あのゲーム、ランダムで曲が選ばれるんですが、外したはずのその曲がかかっちゃってw
でも会長にはわりと受けが良かったです。
2008年02月22日
「今夜もゲームオーバー」レピータ配信します
「まったり札幌ゲームしよう#8」にて公開録音を行った、「ゆかりの今夜もゲームオーバー?」が本日24:20〜放送されるとの情報をゲットした※ので、道外の皆様向けに、Ustreamにてレピータ配信を行います。
うちのustのURLはこちら。クリックだけで見られると思いますが、ブラウザのFLASH Playerのバージョンを最新にしておくことをオススメします。
http://www.ustream.tv/channel/kei-kos-desktop
皆様よろしく。
※万一放送内容の予定が変更になっていたらごめんなさい。
うちのustのURLはこちら。クリックだけで見られると思いますが、ブラウザのFLASH Playerのバージョンを最新にしておくことをオススメします。
http://www.ustream.tv/channel/kei-kos-desktop
皆様よろしく。
※万一放送内容の予定が変更になっていたらごめんなさい。
2008年02月21日
17日のレポート(加筆済み)
2008年02月16日
コナ研のトップ絵
ようやく更新した。
元ネタはこの辺
速く描けそうだったんでつい・・・
元ネタはこの辺
速く描けそうだったんでつい・・・
2008年02月15日
RFACES公式ブログ、マイルストーンでもイベントレポ
02/14: 札幌に行ってきました!
ひい!って言うかうちにリンク貼られてるお!
「ACES」の説明会の内容はすごく細かくメモっていたのですが、どこからどこまで公開していいのかわからなかったことと、私自身に雷電シリーズの知識がほとんどなく、どう書いていいのか分からなかった部分もあり、実はかなりメモからははしょっています。
(普段「イベント出る前は予習しとけ!」って人に言う側の身として正直コレは・・・立場ないです;)
なので私のレベルでも理解できる内容で、かつソフトの売りになりそうな部分を中心に書いてみたつもりです。
なのでなんか知りたい人は聞いてみてください!答えられる内容があるかもしれません。
マイルストーンはやしこうさんのイベントレポ。
はやしさんと藤野社長が「今までいがみ合っていたけど和解した」と言ってたのの真意が気になりますw
今回は「ACES」と「ラブ。8」がイベントの中心だったのでマイルストーン関係の話題は少なめでしたが、はやしさんは札幌出身とのことなので、何かの折にでも札幌に来ていろいろやっていただけると地元民のへたれシューターとしては嬉しいです!
ひい!って言うかうちにリンク貼られてるお!
「ACES」の説明会の内容はすごく細かくメモっていたのですが、どこからどこまで公開していいのかわからなかったことと、私自身に雷電シリーズの知識がほとんどなく、どう書いていいのか分からなかった部分もあり、実はかなりメモからははしょっています。
(普段「イベント出る前は予習しとけ!」って人に言う側の身として正直コレは・・・立場ないです;)
なので私のレベルでも理解できる内容で、かつソフトの売りになりそうな部分を中心に書いてみたつもりです。
なのでなんか知りたい人は聞いてみてください!答えられる内容があるかもしれません。
マイルストーンはやしこうさんのイベントレポ。
はやしさんと藤野社長が「今までいがみ合っていたけど和解した」と言ってたのの真意が気になりますw
今回は「ACES」と「ラブ。8」がイベントの中心だったのでマイルストーン関係の話題は少なめでしたが、はやしさんは札幌出身とのことなので、何かの折にでも札幌に来ていろいろやっていただけると地元民のへたれシューターとしては嬉しいです!
2008年02月14日
2008年02月13日
まったり札幌ゲームしよう#8関係 リンク集(追記あり)
うちのレポートを取り上げてくださったサイト様。(敬称略)
ありがとうございます!
・さざなみ壊変(2/11,12)
・弾幕型(2/11)
・Xbox360 Blog(2/12)
・廃刊ダメゲーマー
・XNEWS
・DOAONLINE(2/13)
・厚木のとあるSTG好き日記(2/13)
・とかいろいろ(2/13)
・へたれゲーヲタ日記(2/14)
・馬鹿ばっか(2/14)
・ネトゲ随想録 ver.2(2/13)
その他、イベントレポートを書かれている方。
他にもある&増えるかと思いますが見つけ次第追加でご紹介しますねー。
・ゲームショップ1983さま
・全ア愛さま(2/10〜)
・藤姫さま
・ネイチャーさま(2/12)
・penkunginkunさま
・千祥さま
・サスライガーさま
・KASUMiNさま
・INH池田社長
ありがとうございます!
・さざなみ壊変(2/11,12)
・弾幕型(2/11)
・Xbox360 Blog(2/12)
・廃刊ダメゲーマー
・XNEWS
・DOAONLINE(2/13)
・厚木のとあるSTG好き日記(2/13)
・とかいろいろ(2/13)
・へたれゲーヲタ日記(2/14)
・馬鹿ばっか(2/14)
・ネトゲ随想録 ver.2(2/13)
その他、イベントレポートを書かれている方。
他にもある&増えるかと思いますが見つけ次第追加でご紹介しますねー。
・ゲームショップ1983さま
・全ア愛さま(2/10〜)
・藤姫さま
・ネイチャーさま(2/12)
・penkunginkunさま
・千祥さま
・サスライガーさま
・KASUMiNさま
・INH池田社長
2008年02月11日
まったり札幌ゲームしよう#8(その他色々)
一応このエントリでイベントレポは終わりです・・・。
我ながら今回の情報量の多さにびっくりですよ。
会場で取ったメモが合計21ページもあったし!
はやしこうさん
・イルベロの方はAOUショーで、AOUショー版が出る予定です。
(※はやしさんはいじられキャラ?らしくイベント中幾度となく社長勢に「イルベロまだ出ないんですか?」といじめられてましたw)
・3/27にマイルストーン5周年記念作品、Wiiカラスが出ますのでよろしくお願いします。
・1983での予約特典はボーナスCDです!
佐藤豪さん&池田社長
・雷電IVのサントラが出ます!発売日は未定ですがおそらく4月ぐらいになるかと。
・生ライブ「シューティング ライブ。(仮)」をやりたいと思っている。会場は東京と・・・札幌で(笑)
おまけ。ネイチャーさん画「坂本さん」

我ながら今回の情報量の多さにびっくりですよ。
会場で取ったメモが合計21ページもあったし!
はやしこうさん
・イルベロの方はAOUショーで、AOUショー版が出る予定です。
(※はやしさんはいじられキャラ?らしくイベント中幾度となく社長勢に「イルベロまだ出ないんですか?」といじめられてましたw)
・3/27にマイルストーン5周年記念作品、Wiiカラスが出ますのでよろしくお願いします。
・1983での予約特典はボーナスCDです!
佐藤豪さん&池田社長
・雷電IVのサントラが出ます!発売日は未定ですがおそらく4月ぐらいになるかと。
・生ライブ「シューティング ライブ。(仮)」をやりたいと思っている。会場は東京と・・・札幌で(笑)
おまけ。ネイチャーさん画「坂本さん」

まったり札幌ゲームしよう#8(WASiさん編)
こちらのエントリは「RAIDEN FIGHTERS ACES」関係と、WASi303さんからお聞きしたことを書きます。
当初19時からの発表の予定でしたが、休憩時間に寿司を食いに行ったまま社長ご一行が戻ってこない・・・。
後から聞いたところ 寿司→GAME41→飲みのコンボが炸裂していたようです・・・社長ー!!
と言うわけで1時間以上予定から遅れて、かなり良い気分になっているWASiさん&池田社長による「ACES」のプレゼン&体験会が開始されました。
(ちなみにこの時点ではこの2名しか戻ってきていませんでしたorz)
WASiさんは本当にお話の面白い方でした!ひょっとしたら今回のゲストの中では一番一緒に喋らせて頂いてたかもしれません。
と言うわけで以下に発表会でのお話を。
続きを読む
当初19時からの発表の予定でしたが、休憩時間に寿司を食いに行ったまま社長ご一行が戻ってこない・・・。
後から聞いたところ 寿司→GAME41→飲みのコンボが炸裂していたようです・・・社長ー!!
と言うわけで1時間以上予定から遅れて、かなり良い気分になっているWASiさん&池田社長による「ACES」のプレゼン&体験会が開始されました。
(ちなみにこの時点ではこの2名しか戻ってきていませんでしたorz)
WASiさんは本当にお話の面白い方でした!ひょっとしたら今回のゲストの中では一番一緒に喋らせて頂いてたかもしれません。
と言うわけで以下に発表会でのお話を。
続きを読む
まったり札幌ゲームしよう#8(ラジオ編)
こちらのエントリはラジオの公開録音関係のことを書きます。

写真左から、池田社長(INH)、坂本さん(INH)、藤野社長(トライアングル・サービス)、船越アナ(HBC)、佐藤豪さん、WASi303さん(サクセス)、はやしこうさん(マイルストーン)。
続きを読む

写真左から、池田社長(INH)、坂本さん(INH)、藤野社長(トライアングル・サービス)、船越アナ(HBC)、佐藤豪さん、WASi303さん(サクセス)、はやしこうさん(マイルストーン)。
続きを読む
まったり札幌ゲームしよう#8(藤野社長編)
2008年02月10日
ライデンファイターズ エイジス 体験会
19時に戻ってくるはずの社長たちがうっかり飲みを始めてしまったらしく1時間以上遅れて登場w
Wasiさんによるプレゼン開始。
ゲームの選択時にはロムダウンロードの曲が流れます!
ちなみにJETのバグは修正されているとのこと。
Wasiさんによるプレゼン開始。
ゲームの選択時にはロムダウンロードの曲が流れます!
ちなみにJETのバグは修正されているとのこと。
2008年02月09日
2008年02月07日
今日の出来事
うちのEVAC工業(仮)がマイナビ就職EXPOに出展するのでその準備をしてきました!

会場は札幌ドームなのですが、観客席ではなくアリーナ側に入る機会というのはあまりないのではないでしょうか?
折角なのでベンチにも座ってきた。ベンチの椅子ってかなり高いんですね!座面までの高さが5〜60cmはあったよ・・・
やはり座る野球選手とかの身体がでかいから?

あと、スタッフ用にもちゃんと食堂というか休憩室みたいのがあって、これがなかなか豪華。
床がじゅうたんで、札幌グランドホテルプレゼンツの軽食カウンターまである!Sugeeee!

はっきり言って仕事そっちのけで社会見学させて頂きましたw
明日は早起きせな。

会場は札幌ドームなのですが、観客席ではなくアリーナ側に入る機会というのはあまりないのではないでしょうか?
折角なのでベンチにも座ってきた。ベンチの椅子ってかなり高いんですね!座面までの高さが5〜60cmはあったよ・・・
やはり座る野球選手とかの身体がでかいから?

あと、スタッフ用にもちゃんと食堂というか休憩室みたいのがあって、これがなかなか豪華。
床がじゅうたんで、札幌グランドホテルプレゼンツの軽食カウンターまである!Sugeeee!

はっきり言って仕事そっちのけで社会見学させて頂きましたw
明日は早起きせな。
2008年02月03日
2008年02月01日
Ustreamでケツイ縦画面配信
というわけで昨日ケツイを縦画面配信した手法のまとめ。あとで画像とか追加するかも?
もっと詳しく知りたい人はUstreamまとめWikiとかを見るといいよ!
あとAP_P先生の記事も参考になるのでご参照の程。
映像について、ust上で見ながらのプレイはとても若干不可能なので(タイムラグがあるのと、後述のトラフィックの関係)、配信用マシンとは別にテレビないしディスプレイが必要になります。
うちは基板なのでRGBとビデオ出力を同時に出せますが、家庭用ゲームなどの場合は分配ケーブルなどで映像出力を分ける必要があると思います。
音声について、うちはマイクからの音声を入れている+手元で任意に音量を調節したいのでミキサーを使っていますが、マイクが要らなければ赤白ケーブルをいきなりビデオキャプチャーボードに挿してOKです。
もしくはPCのライン入力にコントロールBOX、マイク端子にマイクでも良いと思いますが。いろいろ試してみてね。
機材
・ケツイ基板
・コントロールBOX(シグマ雷神)
・プレイ用ディスプレイ(X68000用21インチCRT、縦置きで使用、RGB接続)
・ビデオ端子変換用ケーブル(雷神に付属?)
・ビデオケーブル3m(赤白黄のやつ)
・ミキサー(ROLAND M-10MX)
・ヘッドセット
・配信用PC(NEC VALUESTAR G TypeTZ(2005年新春))
・ビデオキャプチャーボード(Monster TV PH-RM)
・チャット用ノートPC(NEC Lavie Z)
ソフト
・Ustream設定画面(あたりまえ)
・Doracast
・VHscrcap
・LimeChat(チャット用)
準備、接続
・コントロールBOXは普通にプレイするときと同じようにセッティング。
・ビデオ出力端子からの黄はメス−メスのコネクタを使ってビデオケーブルでビデオキャプチャーボードへ。
・ビデオ出力端子からの赤白をミキサーの適当なINPUT端子へ。
・ヘッドセットのマイク端子をミキサーの別のINPUT端子へ。
・ミキサーのOUTPUTにビデオケーブルの赤白を接続。ビデオキャプチャーボードにつなぐ。
・コントロールBOXを起動して、適当な方法(ビデオキャプチャーボード付属ソフトなど)で映るかどうか確認する。音はustでの配信時に最終調整するので、この時点では適度な音量で鳴っていれば良い。確認したらこのソフトは終了しておくこと。
Doracastを設定する
・Doracastを起動、カメラマイクのアクセスを許可。
・「Layer Control」に、ビデオキャプチャーボードの項目があるか確認する。無かったら「C」のボタンを押して追加。このレイヤーを以下「Capture1」と呼称する。他のレイヤーは閉じてしまって良い。
・「Layer Control」内のCapture1の名前左の四角をクリックすると目のマークが出て、「Output」ウィンドウ内に映像が映るはず
・「Workspace Control」の「Output Rezolution」を320×240にしておく
・「Attrivute Control(Capture1)」のRezolution、Sizeを共に320×240にしておく
・「Layout Control」ウィンドウで「Output」ウィンドウにおけるCapture1の位置と回転を設定。
・名前の所をドラッグすると移動
・名前を囲んでいる丸い枠をドラッグすると回転(これで縦画面にする)
・名前の上下左右にある矢印で拡縮
・上手くできたら、Doracastは起動したまま次のステップへ。「Output」ウィンドウは画面左上近辺に来るようにしておくと以降楽です。
VHscrcapを設定
・Ustreamを開く予定のブラウザを一度終了させる。(重要。VHscrcap起動後にブラウザを起動しないと上手く認識されない場合がある)
・VHscrcapを起動する。(スタートメニューから開く場合は「Config」を選ぶ)
・設定を読み込む画面が出てくる。既に設定がある場合は適当に選び、なければ右下のボタンで新規作成。
・width=320、height=240に設定。LeftとTopは10〜30ぐらいの数字を適当に入力。(0にはしないほうが良い)
・他のチェックボックスは空のままで良い。
・VHscrcapは開いたまま次のステップへ。
Ustreamで配信開始
・ブラウザを開き、Ustreamを開き、「Broadcast now」で設定画面を開く。(ustの使い方はここでは割愛します)
・「Video source」はVHscrcap、「Audio source」にはビデオキャプチャーボードを指定。
・するとディスプレイの画面の左上部分がMonitor部分に表示されるはず。
・ここにDoracastのOutput画面が映るように、Doracastのウインドウ位置を調整。
・問題なければ「Start Broadcast」で配信開始。
・ブラウザでも試しに見てみて、音量と音量バランスを調節する。(見ている人と一緒に調節しても良いですが)音量は、オーディオのインジケータ(って言うのかな?)がだいたい真ん中ぐらい、赤に届くか届かないかぐらいになっていれば具合が良いようです。
・トラフィックを稼ぐために、Ustream設定画面のMonitorは「Disable Monitor」にしておく。
・Ustream設定画面、Doracast、VHscrcap以外のブラウザやアプリケーションも極力閉じましょう。
LimeChat
うちは配信用PCとコントロールBOXの場所が離れているので、手元にノートパソコンを1台置いて、チャットだけできるようにしています。(ustの画面をそのまま開いてしまうとトラフィックがもったいないので)
LimeChatをインストールして、それだけを開きます。
LimeChatの設定方法はこちら。
いっこだけTips→コマンドもしくは文章は真ん中の細い四角に打ち込みます!
もっと詳しく知りたい人はUstreamまとめWikiとかを見るといいよ!
あとAP_P先生の記事も参考になるのでご参照の程。
映像について、ust上で見ながらのプレイはとても若干不可能なので(タイムラグがあるのと、後述のトラフィックの関係)、配信用マシンとは別にテレビないしディスプレイが必要になります。
うちは基板なのでRGBとビデオ出力を同時に出せますが、家庭用ゲームなどの場合は分配ケーブルなどで映像出力を分ける必要があると思います。
音声について、うちはマイクからの音声を入れている+手元で任意に音量を調節したいのでミキサーを使っていますが、マイクが要らなければ赤白ケーブルをいきなりビデオキャプチャーボードに挿してOKです。
もしくはPCのライン入力にコントロールBOX、マイク端子にマイクでも良いと思いますが。いろいろ試してみてね。
機材
・ケツイ基板
・コントロールBOX(シグマ雷神)
・プレイ用ディスプレイ(X68000用21インチCRT、縦置きで使用、RGB接続)
・ビデオ端子変換用ケーブル(雷神に付属?)
・ビデオケーブル3m(赤白黄のやつ)
・ミキサー(ROLAND M-10MX)
・ヘッドセット
・配信用PC(NEC VALUESTAR G TypeTZ(2005年新春))
・ビデオキャプチャーボード(Monster TV PH-RM)
・チャット用ノートPC(NEC Lavie Z)
ソフト
・Ustream設定画面(あたりまえ)
・Doracast
・VHscrcap
・LimeChat(チャット用)
準備、接続
・コントロールBOXは普通にプレイするときと同じようにセッティング。
・ビデオ出力端子からの黄はメス−メスのコネクタを使ってビデオケーブルでビデオキャプチャーボードへ。
・ビデオ出力端子からの赤白をミキサーの適当なINPUT端子へ。
・ヘッドセットのマイク端子をミキサーの別のINPUT端子へ。
・ミキサーのOUTPUTにビデオケーブルの赤白を接続。ビデオキャプチャーボードにつなぐ。
・コントロールBOXを起動して、適当な方法(ビデオキャプチャーボード付属ソフトなど)で映るかどうか確認する。音はustでの配信時に最終調整するので、この時点では適度な音量で鳴っていれば良い。確認したらこのソフトは終了しておくこと。
Doracastを設定する
・Doracastを起動、カメラマイクのアクセスを許可。
・「Layer Control」に、ビデオキャプチャーボードの項目があるか確認する。無かったら「C」のボタンを押して追加。このレイヤーを以下「Capture1」と呼称する。他のレイヤーは閉じてしまって良い。
・「Layer Control」内のCapture1の名前左の四角をクリックすると目のマークが出て、「Output」ウィンドウ内に映像が映るはず
・「Workspace Control」の「Output Rezolution」を320×240にしておく
・「Attrivute Control(Capture1)」のRezolution、Sizeを共に320×240にしておく
・「Layout Control」ウィンドウで「Output」ウィンドウにおけるCapture1の位置と回転を設定。
・名前の所をドラッグすると移動
・名前を囲んでいる丸い枠をドラッグすると回転(これで縦画面にする)
・名前の上下左右にある矢印で拡縮
・上手くできたら、Doracastは起動したまま次のステップへ。「Output」ウィンドウは画面左上近辺に来るようにしておくと以降楽です。
VHscrcapを設定
・Ustreamを開く予定のブラウザを一度終了させる。(重要。VHscrcap起動後にブラウザを起動しないと上手く認識されない場合がある)
・VHscrcapを起動する。(スタートメニューから開く場合は「Config」を選ぶ)
・設定を読み込む画面が出てくる。既に設定がある場合は適当に選び、なければ右下のボタンで新規作成。
・width=320、height=240に設定。LeftとTopは10〜30ぐらいの数字を適当に入力。(0にはしないほうが良い)
・他のチェックボックスは空のままで良い。
・VHscrcapは開いたまま次のステップへ。
Ustreamで配信開始
・ブラウザを開き、Ustreamを開き、「Broadcast now」で設定画面を開く。(ustの使い方はここでは割愛します)
・「Video source」はVHscrcap、「Audio source」にはビデオキャプチャーボードを指定。
・するとディスプレイの画面の左上部分がMonitor部分に表示されるはず。
・ここにDoracastのOutput画面が映るように、Doracastのウインドウ位置を調整。
・問題なければ「Start Broadcast」で配信開始。
・ブラウザでも試しに見てみて、音量と音量バランスを調節する。(見ている人と一緒に調節しても良いですが)音量は、オーディオのインジケータ(って言うのかな?)がだいたい真ん中ぐらい、赤に届くか届かないかぐらいになっていれば具合が良いようです。
・トラフィックを稼ぐために、Ustream設定画面のMonitorは「Disable Monitor」にしておく。
・Ustream設定画面、Doracast、VHscrcap以外のブラウザやアプリケーションも極力閉じましょう。
LimeChat
うちは配信用PCとコントロールBOXの場所が離れているので、手元にノートパソコンを1台置いて、チャットだけできるようにしています。(ustの画面をそのまま開いてしまうとトラフィックがもったいないので)
LimeChatをインストールして、それだけを開きます。
LimeChatの設定方法はこちら。
いっこだけTips→コマンドもしくは文章は真ん中の細い四角に打ち込みます!